組み立て方の一部や使い方など、大和科学の教材の動画をご覧いただけます。

学年

図工教材

8色タックしき はんが

作り方:刷り取り 動画

※音声付き動画です。
ナレーション VOICEVOX:春日部つむぎ  

1.和紙の裏面に印をつける

 

和紙には表と裏があります。

版画を刷るときに大切なことなので、わかりやすいように印をつけましょう。

和紙を触って、つるつるした方が表、ざらざらした方が裏です。
ざらざらした裏側に、鉛筆で印をつけましょう。

2.和紙を濡らす

 

和紙を水につけて濡らします。

和紙全体を水に沈めてください。

しずくがポトポト落ちるので少し待ちます。落ちるしずくが少なくなったら、次の工程に進みます。

3.和紙の水分を調節する(水分をいくらか吸い取る)

 

乾いた新聞紙を用意し、濡らした和紙を上に広げます。できるだけ、シワの無いように平らに広げてください。

新しく用意した新聞紙を4枚くらい、濡らした和紙の上にかぶせます。(乾いた新聞紙でサンドイッチにする)

※新聞紙4枚は、4重という意味。大きな新聞紙を4つ折りでもよい。

 

全体をやさしく縦と横に1回ずつ、軽く撫でます。

水を取りすぎるときれいに刷り取れないこともあるので、撫でるのに時間をかけすぎてしまったときや、このあと刷り取るまでに時間がかかって、和紙が乾いてきたときは、もう一度濡らして、やり直してください。

4.刷り取る

 

新聞紙を2枚くらい用意し、版を新聞紙の上に置きます。

湿らせた和紙を、印のついた方を上にして版の上に乗せます。

版と同じ大きさですので、版のはしと和紙のはしを合わせて乗せます。

一人だと少し難しいので、2人で行うと良いでしょう。

※今回の動画では一人で行っています。(慣れているため)
  児童は説明書を参考に、2人で行ってください。

 

新しい新聞紙を4枚くらい用意し、上にかぶせます。

※枚数が多いと新聞紙がクッションになって、刷り取る力が版に伝わりにくくなります。また、枚数が少ないと力はよく伝わりますが、新聞紙が破れてしまうかもしれません。

 

 

 

 

バレンで真ん中から外へ向けて、力強く刷り取ってください。

色の境目が白っぽいところは、境目がきれいに刷り取れていないかもしれません。指で押さえて、和紙にしっかりと写し取りましょう。

5.和紙を版からはがす

 

きれいに写っているか、めくってみましょう。

和紙が乾けば、完成です。

back